高野山 開創1200年記念御開帳に行ってきた 奥之院編

巷で話題(?)の高野山

開創1200年ということで今年は高野山流行りです。

と、いうことで時代に乗って行ってきました高野山。

ちなみに高野山は行くのが初めてです。












遠いので日帰りバスツアーを利用。(阪急交通社。通称:阪急トラピックス)

あ、バス弱いので避けてましたのでバスツアーも初めて。

(当然酔い止め飲みましたよ!)







GWを避けたので、お年を召した方が大半でした。

しかも、初めての方はほぼいないという玄人集団。

お参り姿の方もいらっしゃいました。



高野山って街ですな




バスに揺られること2時間半弱。超順調に到着。

トイレ休憩2回。1回は麓のおみやげ屋なので、実際は1回でしたが、2時間位なので余裕でした。

なんの予備知識も持たず(勉強しとけよ!)行きましたが、寺とかじゃなくて、街ですな。高野山大学は知ってましたが、完全に一つの街でした。びっくりしたー。

これは、車ないととてもじゃないですがお参りできませんね。

ただ、今はすごいですね。車でどこまでもいけるので超ラクチン。お参りもこんなに楽でいいんでしょうか。






街中いたるところにいるのがこの「こうやくん」なるキャラクター。まんまですが、高野山のゆるキャラ(?)のようです。

店先にはどこでもいますし、グッズなどもいっぱいあります。
(物欲は刺激されませんでしたが…)




奥之院(空海=弘法大師が入定されている聖地)は素晴らしい











とにかくお墓ばかりですが、木がそびえ立ち雰囲気は抜群です。

個人的には伊勢神宮の方が雰囲気的には好きですが(比べるものじゃないですけど)、奥之院の雰囲気もいいですね。


人が多い時はいまいちだと思いますが、人がそこまで多くなかったのでゆっくりと歩けました。


色んなものあり、こんなんやこんなんもありました。














加賀前田家の墓碑といった歴史的なものから、ヤクルト(ヤクルトのカタチの墓石)や、東洋ゴムやら日産やらと企業関係があちらこちら、見てるだけでCMを見ているような感じですが、それぞれ企業にちなんだものが墓石として作れれているので楽しいです。
(楽しむところじゃないんでしょうが)



この奥之院を案内していただいたのは、阪急トラピックスの方ではなくて、高野山のガイドの方。奥村さんという方でしたが、この方の案内が素晴らしかったです。奥之院は6000円くらいで頼めるらしいので、何人かで行った際などは頼んだらいいかなと思います。


とにかく、私みたいな何も知らない(無勉強な)人でもわかりやすく話してくれますし、そうなんだー、って豆知識も多かったです。





この方が奥村さん。話おもしろいしわかりやすかったですよ。

例えばここは、徳川家康の次男(だったかな)の石廟(?)。秀吉に差し出され(要は人質ね)たが、松平家(徳川家)ですが、実父より養父(秀吉)に可愛がられたため羽柴性(秀吉の豊臣の前の性)を名乗っており、家紋も秀吉の五七の桐紋といった案内をしてくれています。この石廟が貴重じゃなくて家紋が貴重なんですよって豆知識。



途中では、関東大震災の供養塔と、阪神大震災の供養塔が並んでいたりして、良くも悪くもなんでもありなのが高野山。

これは弘法大師様が誰でも救うという点から、宗派など関係なく受け入れているということもあります。(十字架のキリスト教の方の墓石まであります)



(今のところ)一番大きい墓は韓国の方のものでした。国籍も関係なく受け入れられています。本当に大きいのですぐに気づくと思います。






ちょうど奥之院に入る前の橋です。


この橋を渡ると霊域になるため、撮影はアウト。脱帽に肌が出るような服装もアウトです。

本当は数珠も必要ですが、持って行ってない。ということで、先にお清めしていました。


あと、この橋を渡ったところなので撮影はできてませんが、霊廟は少し登ります。

その階段前でちょうどご飯のお供え時間に当たったため、その様子も見ることができました。
(朝と夕方の2回、供える時と下げるときの1日4回しか見れません)




空海=弘法大師様の霊廟は階段登ったところじゃないんですよ。左のちょい奥ですよ




これは、絶対に教えてもらわないと(勉強してないと)わからない。登ったところが一番メインに見えるのでそこでお参りして終わってしまう。

しかし、実際は左奥に進んだところに弘法大師様がいらっしゃいます。そこでお参りしましょう。

で、そのまま奥に行って地下に行きました。

この地下がまたいい。何体も小さい弘法大師像が祀ってあり(これは1150年の時に1体1万円で即完売したらしい)、奥に弘法大師様の掛け軸が飾ってあります。

奥之院まで行ったら地下までいっといたほうがいいです。






奥之院が一番時間が長く1時間半くらいの行程でした。

全く御開帳と何も関係ない奥之院でしたが、高野山で一番よかったと思えたのが実は奥之院でした。


御開帳は5月21日で終りますが、奥之院はいつでも行けるので高野山いたら奥之院でしょう。(名前通り一番奥で遠いですが弘法大師様にまずはお会いしないとね)